2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4次方程式の解の公式

3次方程式の解の公式と同等のやり方で解けますので、少々厄介な方を紹介したいと思います(何故3次にしないの?って思う人もいるかと思いますが、私は多少ひねくれてますのでw)。アイディア自体はカルダノの方法であるのですが、オイラーの方法で解いて…

数学の話題が減ってますね...

今日からもっと数学の話題を増やそうかと思います。乞うご期待を^^

本棚が…壊れてました

本の詰め込みすぎですね...^^;新しい本棚を買おうにも、設置するスペースがないので、どうしようもありません。300冊近くはもしかしたらあるのかも...今日もまた、『トランジスタ技術』、『将棋世界』っていう雑誌を購入しました。雑誌系統は手軽な値…

阪急HDと阪神、経営統合の推進方針で合意

村上世彰氏率いる「村上ファンド」が阪神電気鉄道株の45・73%(2月22日時点)を保有している問題で、阪神と阪急ホールディングスは28日、経営統合を進める方針で合意したと発表した。(詳細は↑をクリック)本日、村上サイドが阪神に株主提案を届け…

FF12をやるべきか...

存在すら忘れてました...。GW期間中に試しにやってみようかな。

デスノート

↓:ネタバレに注意

☆今後の予定☆

数学&物理学の今後の勉強計画は以下のように決めています。 ①相対論&量子論を学部生レベルまでマスターする ↓ ②宇宙・素粒子論をサブで勉強しながら、量子重力理論をあまり突っ込まずにやる ↓ ③超対称性理論を眺めた後、超重力理論をやり、超ひも、M理論…

回路シュミレーション

一昨日は、シュミレーターであそんでました。僕の使っているのは、そう凝っていないので、一時間もあればすぐに基礎的なことはできるようになります。オシロも入っているので、回路理論を理解する上で非常に役立ちそうですから、早く使いこなせるようになり…

聴講取り消し

物理学科の高学年で学ぶ最上級の『量子力学』を履修しましたが、何言ってるかさっぱりわかりませんので、取り消しました(´ д `;)まだまだ、能力が足りません・・・。個人的には、物理系の学部生が学ぶ科目を難易度順に並べると、『量子力学>一般相対論…

時間とは...

いつも気にしている『時間』について、いざそれは何かと聞かれると皆さんは行き詰るのではないでしょうか? 中世の哲学者アウグスティヌスは『時間とは何かと問われるまではよくわかっている。しかしいざ問われるとわからなくなる』といっています。 ここで…

『読者への問い』

あなたの考える『時間』とは何ですか? 考えてみて下さい。僕の考える『時間』はあとで紹介します^^

デスノート

もう終りそうです…案外あっけなかったって感じですね。ネタバレは避けたいので、これ以上何も言いません。[追記] 因みに、page106『殺意』まで読みました^^

偶然とは...

『必然』の対義語である『偶然』は、非常に意味深で考えれば考えるほど、その重みが感じられるかと思います。『偶然性』、それは、『偶然という確率的概念を含んだ性質』といえますよね。 ところで、あなたは『偶然』は恣意的に作り出す事が可能であると考え…

誰もが見慣れた数式(コーヒーブレイクの意を込めて^^)

突然ですが、以下の問題が出されたとします。 方程式48x+539y=77を満たす実数解x,yをすべて求めなさい。 これは、非常に簡単で中学生の方も少し考えれば、すぐにできるかと思います。答えは、 y=t(t:任意の実数)とすれば、x=(77-539t)/48です。つまり、実数…

『ma=F』それとも『F=ma』?

『ma=F』を支持する者の意見はこうです。我々がまず最初に目にするのは、『原因』ではなく『結果』です。『結果』の先には必ず『原因』があり、『ma=F』は(本質的な意味では)『(結果)=(原因)』ですが、『結果』から先に書き、『原因』を後に記すと主張…

Maxwell方程式のガリレイ変換性

電磁気現象を支配するのがマクスウェルが提唱した4つの方程式、『Maxwell方程式』です。今日は、昨日の続きとして、ガリレイ変換がマクスウェルの理論を満足しないことをみてみましょう^^真空中(電荷密度ρ=0,電流密度j=0)のMaxwellの方程式は (アンペ…

ガリレオ・ガリレイの相対性原理(簡易版)

以前、この原理を紹介しましたが、中盤でテンソル解析を用いてしまったため、かなりわかりにくいと思った方が多数おられるかと思います。 (前回の記事→ガリレイの相対性原理) そこで、今日は、『ガリレイの相対性原理』が『世界を支配しない原理である』こ…

読書が…

4月に入ってから、読書らしい読書というものをしていないような気がする。何故だろうと思い返してみると、授業開始一週目は科目履修の決定に色々と悩まされるからだろうか…。結局は、院生用の位相幾何学の履修は今回は見送り、他学部専門科目の聴講は特殊相…

それから...

理学部用『一般&特殊相対論』を学ぶことにしました。非常に楽しみです^^

院レベルの位相幾何学を履修すべきかどうか

学部生レベルの位相幾何学の続きが気になっているので、大学院の位相幾何学を履修しようかどうか迷っています。主に、ホモロジー論を学ぶそうなのですが、やってみようかな^^;何せ、履修させてくれるかどうかが危ぶまれるところ…

漢字検定に初段があったとは…!?

一体誰が受けるんだろうか…。これは数検初段よりもレアな検定だろうね。数検初段同様、一般人からみれば、受検意義が全く感じられないんでしょうね!但し、難易度からみれば、数学検定は 初段→数学専攻生卒業レベル 2段→院生レベル 3段→研究者レベル 4段→…

4月9日が数学検定の試験日なので

ソロソロ対策が必要かなと思い始め、焦って勉強開始してます^^;数検1級の2次試験は通過済みですので、1次試験対策が必要です。計算力や直感力があれば、すんなりいけるんですがね…。自己分析をしてみるとどうや自分は線形代数に弱いみたいです。毎回、…

今後のブログの道

このブログで調査をした結果以下のようになりました。okuwasanさんが、時事関連ニュースや雑学などがいいと仰っていた他、やつともさんは、物理系の話題(雑学的要素含)、機械工学科さんは、大学数学・大学物理や工学関連、雑学などの話題が興味深いとのコ…

下の記事は「ウソ」なので気にしないで下さい^^;

昨日は、エイプリルフールでしたから、ウソをつかせて頂きました^^騙すつもりはなかったのですが、4月1日を何もしないでいるのは勿体無いと感じ、申し訳ないですけど、やっちゃいましたwこれからも、『数学』を好きなだけやりますので応援よろしくお願…

タイトル変更...

新年度ということもあり、気持ちの整理がついた為、『数学者を目指すこと』から『形而上学者を目指すこと』にします。『数学』をやっていくことで果たして、今後、本当に自分の為になるのかどうか不安にかられ、苦渋の決断により、別の道を歩むことを決心し…