クライン・ゴルドン方程式

※今日の理論は難解なので、物理嫌いな人は無視しちゃって下さい^^ この方程式は相対論的波動方程式と呼ばれ、特殊相対論と量子論を統合させた理論であり、主にスピン0のボゾンを記述する方程式です。 では、早速ですがこの方程式の導出を試みようと思いま…

コマネチ大学数学科で出題された問題

『千本の棒を用いて正四面体を幾つかつくり、これらを積み重ねていくと最高何段の正四面体のタワーができるか』という問題です。 ちなみに棒はすべて使う必要はありません。 一応、やってみましたので、解答が気になる方はご覧下さい^^ 解) n段目で最高の…

電磁理論

ほぼ完成されている分野である電磁気学ですが、掘り下げれば掘り下げるほど、知らなかったことが結構でてきますね〜。授業で一度は習っているのかもしれないけど、もう忘れてしましたし...。しかし、一度やれば物理的な考え方や問題に対するアプローチの仕方…

有名な積分

プランクの黒体放射の公式でお馴染みですがその中に以下の積分が出てきます。 これはΓ函数とフーリエ級数を用いれば解けますので、導出過程はここでは省略しますね^^ (こういう積分があるんだな〜と思って頂くだけでもいいです) この積分はDebyeの比熱理…

久し振り更新ですが...

ここ最近忙しくでブログの更新が途絶えっ放しでした。確率微分方程式に興味があり、少しずつ勉強していますがまだまだ本質を理解できていません。メゾスコピック系の物理学に嵌ってるっていうこともありますけど、中々更新できないんですよね〜。時間が出来…

相対論的量子力学への誘い

以前にも書きましたが、量子力学におけるシュレディンガー方程式は と書き記されます。ここで、は状態ベクトル、はハミルトン演算子を示します。このシュレディンガー方程式は時間依存しますので を上の式に代入し整理すると となりますね。ここでEはエネル…

お待たせいたしました

今日から本格的にブログを再開いたします^^

久し振りに更新ですが...

もう暫くお待ち下さいm(_ _)m

ケプラー予想

今日の記事はフェルマーの最終定理と双璧をなす400年間解かれなかった「ケプラー予想(充填問題)」について紹介しようかと思います。あとで書きますから待っていて下さい^^

結果報告

Q.『物理学』という学問に興味がありますか?また、得意あるいは不得意ですか?①大学物理以上について興味があり、高級な物理が得意或は興味がある 14% ②大学物理に興味があり、ほぼ完成している 0% ③大学物理は大体理解できている 28% ④高校物理で手一杯で…

レポートが終らない

実験レポート面倒すぎです...^^;やっと6割程度終りましたが、今日中に仕上げることはどうやら無理そうです。図書館にいって調べる必要性もありますしね。

実施結果公表

Q.『数学』という学問に興味がありますか?また、得意あるいは不得意ですか?①大学数学以上について興味があり、高級な数学が得意或は興味がある 47% ②大学数学に興味があり、ほぼ完成している 0% ③大学数学は大体理解できている 28% ④高校数学で手一杯であ…

以前紹介した記事について

ちょっと前に に極値がありそうっていう記事を紹介したかと思います^^ これについて「redcat_mathさん」が実際にMaximaを用いて解いて下さったようです。手計算でやると若干面倒くさそうな値がちらほらでてくるので、こういうときこそMaximaですよね。(っ…

ふとおもったこと

ふつう、nが自然数のとき の値は と簡単に求められるだろう。 しかし、sが実数のとき を求めるのは高校の範囲ではちょっと苦しい。

量子力学

今、Quantum Physics(Stephen Gasiorowics)をやっていますが、章末問題が邦訳版にはないほどバリエーションが豊富で面白い。ここまで物理にはまるとは自分でも思ってもみなかったり。

ナノトライポロジーについて

摩擦を科学的に研究するために、1966年ギリシャ語の「トリボス(こする)」にちなんでイギリスで作られた学問がトライポロジーという学問です。したがって、ナノトライポロジーとは、摩擦現象のナノ(10-9)オーダーでの振舞いやその制御について研究す…

レーザー核融合の使い道

核融合(発電)とは、エネルギー問題を解決する上で決して欠かすことのできないエネルギー源であることはほとんどの人が知っているかと思います。 普段、我々は原子力発電所や石油・石炭による火力発電所から取り出されるエネルギーを用いて、従来とは比較に…

あゆみ棋聖戦

10月21日は『あゆみ棋聖戦』の予選開始日です。『あゆみ棋聖戦』とは、インターネット将棋『あゆみ(歩)サロン』で開催される『棋聖戦』です。僕は、以前参加したのですがその時は、棋聖戦ではなく、普通の『あゆみ杯』でした。今大会に参加するには『…

ブログ名変更

『数学者になるために』から『科学技術のための数学とは』に変更したいかと思います^^

内容が難くなってきたカナ...

ブログの内容を大幅に変更しようかな〜と考えてみたり^^今までの内容だと『記事を正しく読める人』は限定されるので、少し軌道修正をした方がいいのかな。このブログの趣旨をちょっと分析してみると、カテゴリー一覧が『科学、数学、物理学、・・・哲学、…

そういえばこんなのもあったねぇ

⇒送電線プツリ 電気どうなってる?/鹿児島市 引留鉄塔というやつが電験にもありましたよ^^まあ、今回の理由としては「電線を鉄塔で結ぶ場合、上空を通過する民家の承認が必要だが、全員から得るのは困難なため」とのことのようです。

イグ・ノーベル賞

⇒「教師に聞こえない携帯着信音」にイグ・ノーベル平和賞 個人的には乾燥スパゲティを曲げるとよく3つ以上に分かれるっていうのが面白いなぁ。他にも、鳥類学賞に「キツツキはなぜ頭が痛くならないのか」が選ばれていますがほんとくだらないww

電験2、3種の結果

今回、2種(初受験)は理論と法規、3種は機械と電力と法規を受験しました。 そんでもって、結果は4勝1敗でした。 3種の法規がダメだった...。 まあ、電験は科目別合格制度を採用しており、各種ごとに3年間で4科目を合格すればよいはず。 来年は、3種…

エネルギーと質量の等価性

以前、相対論的運動方程式の記事で紹介した一般的な質量が静止質量に対してγ倍されるという事実に基づいて、以下のエネルギーと質量の関係式を導き出すことができます。 これは、我々が普段目にするものとは違ってますよね? 我々がよくみるのは ですよね^…

yahoo将棋、大富豪

将棋のレート 1558(紫) 大富豪のレート 1769(赤)

微分方程式は奥が深い

やればやるほど様々なパターンがあるから、その時々に合わせてどの解き方を適応すればいいのか考える必要がある。でも、『ラプラス変換』を用いればほとんどの微分方程式はすぐに解ける。それは、ラプラス変換により『微分方程式を四則演算化できる』からで…

ビジネス数学検定

ビジネス数学検定とは数検協会主催の『ビジネス数学のため』の検定です。我々がよく知っている数検とは異なっていて、内容はビジネスに必要不可欠な基礎的な数学といった感じです。実際、以下の本を書店で立ち読みしてみましたが数学のレベル的には中高生程…

極値がありそう

gnuplotで作ってみました^^ 因みにグラフの関数は です。

相対論バージョンのニュートン運動方程式

我々がよく知っているニュートンの運動方程式とは、質量をm、加速度をa、力をFとすれば と書けますよね。 しかしながら、アインシュタインが考えた(相対論的)運動方程式とは以下のようになります。 ただし、m_0は静止質量、γは1/√{1-(v/c)^2}とする。 こ…

Maximaとgnuplot

Maximaとは、mathematicaと比較すれば多少劣ると思うが、ほぼ同様の機能を有しており、利用者の面から考えればフリーソフトということもあり結構使えるのではないかと思える。 一方、gnuplotは主に2次元、3次元のグラフを描くグラフィックソフトである。 …