『99.9%は仮説』という本を読んで

この本は、あらゆる具体例を通じて読者に世の中の一見正しいと思われていることを実は全然正しくなく単なる仮説に過ぎないと謳ってます。

科学は実験・観測によって検証され、そこで生まれた種から仮説ができ、再度実験・観測を重ねじりじりと仮説を固めていき、永遠に真理に辿り着けないようなことを示唆しています。
これが、科学の本質だと説いてはいるのですが、まるで科学を好む者にとって絶望とも取れる不愉快な記述がなされているように感じます。もっとこう科学の真実ばかりでなく、夢や希望を持たせるような気が利いたことを何故述べなかったのだろうか。

確かに、的を射て読者を納得させ得る発言だと受け入れやすいかもしれませんけど、もっと科学の偉大さを強調すべきだったのではないかと思えてきます。

淡々と実際はこうだからと述べることで、幾ら思い込みや先入観、固定概念の排除により世界観や個人的見解がガラリと変化するからといって、それでは科学の素晴らしさを伝えられていない気がします。(もともとそういうつもりはないかもしれないが…)

この本の趣旨としては、『物事を様々な視点で見る為に常識を仮説だと思え』ってことなんだろうと思うんですけど、何度も何度もしつこい位に科学は所詮こんなもんですよといいたげなような気がします。

本書の末尾では『「すべては仮説にはじまり、仮説でおわるものだ」という私の主張は反証可能でしょうか?』と問いかけて幕を閉じています。(ヒントは何故この本のタイトル99.9%は仮説なのかです)

如何にも恰好付けというか挑発的とでもいうべきなのか、この心意は結局0.1%は私の主張とでも言いたいのでしょうね。
もしそうならば、どこまで科学を侮辱し、読者をなめているのか不愉快極まりないですよね。

こういった解釈よりも、貴方の主張+本のタイトル自体は単なる仮説であって、結局は真理なんて科学は永遠に辿り着く事ができないとした方が気持がいいものです。

最後に、本書の目的は科学に興味をもたなくなった人たち向けに主に書かれたものかと考えられますから、意欲的に科学を勉強している者にとっては全くの不向きだと思われます。

自分は読んだ感想を一言で纏めるなら『科学の本質を伝える余り、科学の素晴らしさの伝達を見失っている』ような本だと考えます。(僕に言わせれば、この著者こそがクレーゾーンかと思えますがw

↓:一応、その本の詳細をアマゾンへのリンクとしておきますから詳細を知りたい方はご覧下さい^^

99.9%は仮説

99.9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方

価格:¥735 新書:254p 出版社:光文社(税込)