物理学の醍醐味はやっぱ宇宙論&相対論&量子論でしょ〜

古典力学にはじまる数々の物理法則に由来する今日の発展した相対論的物理学は、物理学に興味のある者は勿論のことながら、そうでない者も去年の国際物理年に乗じてアインシュタイン好き、或は相対性理論好きになった者も少なからずいるだろうかと思う。


そこで、相対性理論をより深く知るための道具を紹介したいわけだが、普段物理学や大学での勉強をあまりしていない人のための、いわば初心者でも相対性理論がわかるような本が数多く出版されているのでその中でも特にお勧めな本を紹介したいかと思う。


本のタイトルは『相対性理論の大嘘』です!

なんだこのタイトルは!?って思う方もいるでしょう。

この本は一言で言うなれば『相対性理論』、中でもアインシュタインが1905年にブラウン運動量子論に関する論文らと同時に出した『特殊相対性理論』のみにテーマをしぼってこの理論の正しさを検証するものであります。


だから、『一般相対性理論』について詳しく知りたい方にはいうまでもなく不向きです。


この本を読んだ感想(かなり前に読んだから記憶がおぼろげですが^^;)としては、『アインシュタインは結局、光に基づいている特殊+一般相対性理論を完成させたわけだが、光の正体は50年間考え続けたが結局はわからなかった』という箇所が驚きでした。


自分で完成させておきながら、やはり光は難しいのかな〜と思った...。


一方でこの本との話とはそれるが、VSL、いわゆる、『光速度は変化する』っていう研究も進んでいるようです。これはアインシュタインが提唱した『光速度不変の原理』とは真っ向から対立する概念ですよね。


まあ、実用数学検定5段に『光速より速い光について考察し論じよ』って問題があったように、とてつもなく難解な議題であることが伺える...。


まあ、がんばりましょう^^;


↓:一応本の紹介^^;


光とは何か?人類が100年間も騙され続けた相対性理論の大嘘 

価格:¥1,680(税込)単行本:275p 出版社:徳間書店